海外

【宿泊記】The Westin Resort Guam|プラチナ特典・家族連れ目線で徹底レビュー

westin guam resort滞在記のアイキャッチ画像

この記事でわかること

  • ウェスティングアムのプラチナ特典の内容と実際の活用体験
  • ラウンジや朝食、プール・ビーチなどの子連れ滞在に役立つ情報
  • キッズプログラムやランドリー設備など、現地ならではの利用ポイント
  • 宿泊費やポイント価値をふまえた、お得な宿泊のコツ
  • リアルな滞在体験を通じて見えた、良かった点と気になった点

2025年の夏休み、家族でどこへ行こうかと考えていたときのこと。
「きれいな海が見えて、のんびり過ごせるところがいいなあ」
そんな会話から、行き先候補に浮かんだのがグアムでした。

飛行機は家族3人分、マイルで予約できそう!
それならホテルもポイントで泊まれたら最高じゃない?と調べているうちに、
マリオットの「4泊すると1泊無料」特典を発見。
ポイント購入 vs 現金宿泊で本気の計算までして、ポイント宿泊を選択(笑)

ちょっと勢いで決めたところもあったけれど、
透明度の高い海や広々プール、子連れにも嬉しい設備のおかげで、
「やっぱり来てよかった」と思える大満足の滞在になりました。

今回はそんな「The Westin Resort Guam」での宿泊記を、
子連れ目線×プラチナ特典活用のリアルな体験とともにご紹介します♪

もくじ

プラチナ特典まとめ(2025年7月)

2025年7月に滞在した際に受けた、Marriott Bonvoyプラチナエリート特典の内容をまとめました。
これから宿泊される方の参考になれば嬉しいです!

マリオットボンヴォイプラチナ特典まとめ画像

チェックイン時のウェルカムギフト(2種類から選択)

チェックインの際、以下の2つからひとつを選べます:

  • 1,000 Marriott Bonvoyポイント
  • ローカルギフト(グアムのチョコレート)
ゆこ
ゆこ

「チョコレート」と聞いて娘も喜ぶはず!と、ローカルギフトを選択したらマカデミアナッツ入りのグアムチョコレートでした。
過去にチェンマイマリオットでいただいたガナッシュ入りのおいしいチョコが忘れられず…ちょっと期待しすぎたかも!?(笑)

The Westin Resort Guamのウェルカムギフトでいただいたローカルギフトのチョコレート
ローカルギフトのチョコレートと娘の親友シェリーメイ

朝食(レストラン「Taste」でのビュッフェ)

ラウンジでの朝食提供はないので、レストラン「Taste」で朝食をいただきました。

The Westin Resort Guamの朝食会場Tasteの外観

レイトチェックアウト 最大16時まで

レイトチェックアウトのリクエストは聞かれなかったのですが、帰国が夕方発の便だったのでレイトチェックアウト可能か聞いたところ、13時までなら可能ということで、今回は13時チェックアウトでお願いしました。

クラブラウンジアクセス

対象:マリオットボンヴォイ プラチナエリート会員以上 または クラブラウンジアクセス付きの客室を予約した方
場所:21階 ウェスティンクラブラウンジ

今回、大人2名・3歳の子ども1名で利用しましたが、子どもは無料でラウンジを利用できました

【提供スケジュール】

サービス内容時間帯
ドリンク&スナック14:00〜22:00
カクテル&オードブル 第1部17:00〜18:00
カクテル&オードブル 第2部18:30〜19:30

カクテルタイムは2部制となっていて、混雑を避けたい方は1部(17:00〜)がおすすめ!

客室アップグレード

今回は Ocean View Room から Executive Level Club Guest Room へのアップグレードしていただけました!

アクセス・立地

空港からはタクシーで約15分。すぐホテルへ直行!

空港に着いてからは、タクシーでホテルまで向かいました。
この日はまったく待つこともなくスムーズに乗車でき、約15分でウェスティンに到着。

フライトの後にホテルまで40-50分移動となると、大人も子どもも疲れるのでこの距離感は嬉しい!

買い物にも便利な好立地

ホテル周辺にはABC Storeがあり、お水やスナックなど日用品の調達も簡単。JPスーパーストアやDFS(Tギャラリア)も徒歩圏内にあり、買い物にも便利です。

ホテル内にも小規模なショップがあり、飲み物やスナックだけではなく、おむつや日焼け止め、水着などの販売もしているので、もし忘れ物をしたり、不足してしまっても、ホテル内で手に入れられる品揃えでした。

りこ
りこ

周辺の移動・配車アプリ事情はこちらの記事も参考にしていただけると嬉しいです!

チェックインは時間がかかった

到着した時は荷物を受け取ってくれるスタッフの方もおらず、タクシーから降りた後は自分たちで荷物を持ってフロントへ。
並んでいる方もいて、チェックインをするまでにも時間がかかり、チェックインをしてからもシステムの不具合があるようでなかなか手続きが進まず、チェックイン完了に時間がかかりました。

The Westin Resort Guamのフロント

フロントデスクの横にプラチナ以上が使用できそうなコンシェルジュルームのようなものがありそうでしたが、私たちが滞在中通りかかったときには明かりはついておらず、利用する機会はありませんでした。

マリオットポイント宿泊のコスパは?実際の費用とアップグレード内容を徹底解説!

今回の宿泊は、予約していた「Ocean View Room」から、プラチナエリート特典によって、高層階の「Executive Level Club Guest Room」へ無料アップグレードしていただけました!

アップグレード前後のお部屋でお得度を比較すると!?

どのくらいお得になっているか気になるところですよね。宿泊当日の料金とは異なりますが、執筆時点の2025年8月の週末の日付で料金を調べてみました。時期や曜日によって料金は大きく変動するため、最新の料金は公式サイトでご確認ください。

2025年8月週末のオーシャンビューゲストルームの客室料金
2025年8月週末のオーシャンビュー、エグゼクティブレベルの客室料金
ゆこ
ゆこ

曜日ごとに値段の差もあるとは思いますが、単純計算すると1泊あたり17,508円、5泊で87,504円もお得に滞在することができたことになります。

ポイント購入はお得? 実際にかかった金額を公開!

今回はこの宿泊費を現金で支払ったのではなく、マリオットボンヴォイのポイントを利用してお得に宿泊しました。

貯めていたポイントだけでは足りなかったので、キャンペーン期間中に購入し、1ポイントあたり約1.3円でした。
さらに「4泊で1泊無料」の特典を活用して、5泊で128,000ポイントで予約できました(=約16万8千円相当)。

もともと予約していたお部屋でも現金だと20万円超え、実際に宿泊したお部屋だと30万円以上になる日もあるので、
1ポイントあたり2.4円以上の価値で使えた計算に!

ゆこ
ゆこ

「ポイントを買ってまで泊まるって、損しないかな?」と不安もありましたが、結果は大満足!
最終的に現金払いより14万円以上お得に眺望の良い高層階に滞在できたので、家族旅行の満足度もかなり高かったです◎

お部屋

バルコニーからのオーシャンビューにうっとり

お部屋の窓からの眺めは、隣のホテルと海がセットで見えるような配置でしたが、
バルコニーに出ると一気に目の前が開けて、視界いっぱいに広がるグアムの海!

お部屋のバルコニーから見えるグアムの海
お部屋のバルコニーからの眺め

遠くまで広がる青い海と空を眺めているだけで、日々の疲れがふわっとほぐれていくようでした。
天気の良い日は毎朝と夕方、バルコニーに出て海を眺めていました。
このバルコニータイムが、滞在中のお気に入りの時間になりました。

広々ベッドで快適!添い寝でもゆったり眠れる

お部屋にはクイーンサイズのベッドが2台ありました。ベッドガードをリクエストしておいたところ、チェックイン時にはすでに取り付けておいていただけてたので、ありがたかったです。

クイーンサイズベッドとベッドガード

ベッドはかなり広く、親子で添い寝しても窮屈さはまったく感じず、マットレスの寝心地もとてもよかったです。

ひとつ注意するとすれば、ベッドの高さがややあるため、小さな子どもが遊んでいるときに落ちないように気をつけた方が安心です。

バスタブもシャワーブースも!快適なバスルーム

バスルームにはしっかりとバスタブがあり、バスタブの上にもシャワーが付いています。それとは別に独立したシャワーブースもあり、湯船に浸かりたいときも、さっとシャワーだけ浴びたいときも便利に使えました。

バスタブ(写真の角度がおかしくてごめんなさい・・)

水圧や温度も安定していてストレスなし。
アメニティはウェスティンおなじみの「White Tea(ホワイトティー)」シリーズで、シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュが揃っています。香りもよく、癒やされました。

クローゼットまわりも十分な収納力

クローゼットにはハンガーも充分な本数が用意されていて、数日間の滞在でも困ることはありませんでした。セーフティーボックスも設置されています。

飲み物まわりはエコ&こだわりあり!リユーサブル容器&スタバの専用マシン

お部屋にはお水のペットボトルはなく、代わりにリユーサブル容器(ウォーターボトル)が2つ用意されていました。
各フロアに給水スポットがあり、そこから自分でお水を入れてくるスタイル。
最初は「お水がないなんて不便…?」と少し驚きましたが、リユーサブル容器で自分で給水するスタイルに納得。
グアムの美しい海を守るためにも、ペットボトルを減らすこうした取り組みって大切ですよね🌿

ゆこ
ゆこ

娘はいつもホテルで氷をもらいに行くのが大好きなので、今回の給水スタイルもまったく問題なし。楽しそうにお水をくみに行っていました。

コーヒーはなんとスターバックスのCAFE VERONAでした。ドリップではなく、専用マシンを使って入れます。
初回使い方に戸惑いましたが、好きなタイミングで本格的な一杯を楽しめました。
お茶は紅茶と緑茶のティーバッグが用意されていました。

クラブラウンジ体験記(21階)

プラチナエリート特典で、滞在中は21階のクラブラウンジを無料で利用できました。
オーシャンビューの広々としたラウンジ空間はとても贅沢な気分になります。

終日ドリンク&スナック

午後2時〜10時までは、軽食と飲み物が楽しめます。コーヒーや紅茶に加えて、ジュースやクッキーなどもあり、小腹が空いたときにちょうどいいです。

ウェスティングアムラウンジのクッキー
ピーナッツバタークッキーは濃厚なずっしりしたおいしさ

イブニングカクテルタイム

夕方の時間には、カクテルタイムとオードブル提供の2部制サービスがあります。

  • 第1部:17:00〜18:00(空いていておすすめ)
  • 第2部:18:30〜19:30(やや混雑)

お料理はサラダ、スープ、主食、メイン、デザートと種類が豊富で、ホットミールは日ごとにメニューが変わっていました。
お料理はなくなると補充してくれたり、別のお料理に変わったりしてお腹いっぱい楽しむことができました。
子連れでも気兼ねなく楽しめる雰囲気で、毎晩通ってしまいました。

アルコールはビール、ワイン、リキュールがそろっていました。

ゆこ
ゆこ

グアムのビールは飲みやすくて、ついついたくさん飲んでしまいました(笑)

朝食:レストラン「Taste」

6:30〜10:00で営業

朝食会場は1階の「Taste」。開放的な雰囲気で、席数も多くて並ばず入れました。
子ども用のハイチェアもありますが、椅子はお願いしないと持ってきてくれないことや、数に限りがあるので「今使えないの」となることもありました。
食器は子ども用のプラスチックのお皿がホットミールの下にありました。コップはスタッフの方にお願いするとプラスチックのコップを貸してもらえます。スプーン&フォークは使い捨てのプラスチックのものを出してくれることもありました。

多国籍で楽しい朝ごはん

営業時間:6:30~10:30

アメリカンスタイルのメニューに加えて、和食・韓国料理などここには載せきれないほど種類が豊富にでした。

  • 洋食:パン、ワッフル、パンケーキ、チャーハン、魚のフライ、チーズ、サーモン、ハム、シリアル類などなど充実
  • 日本食:ごはん、味噌汁、納豆など
  • 韓国食:おかゆ、スープ、プルコギ、キムチなど
  • エッグステーションでは「ウェスティンスペシャルオムレツ」あり(チーズとろ〜り)
エッグステーションのメニュー
エッグステーションのメニュー
オーダーしたウェスティンスペシャルオムレツ
実際に作っていただいたウェスティンスペシャルオムレツ

滞在時は日本人宿泊客も多く見られたので、味噌汁やごはんといった日本食がしっかり用意されているのも納得。
洋食だけだと疲れてしまう子どもにも嬉しい構成で、娘は毎日納豆ごはんとみそ汁を食べていました。

プール&ビーチ:どちらも快適!

プールエリアは広くて快適。ジャグジーも最高!

ウェスティンのプールは広くて開放的。子どもも大人もゆったり楽しめる作りになっています。
ジャグジーは2か所あり、海を眺めながら入るのが最高のリラックスタイムに。

Westin Gaum Resortのプール
この反対側にもプールがあるので広々ゆったり楽しめます

タオルの貸し出しもあり、部屋番号と枚数を記入するとその場で受け取れます。
未返却の場合は10ドルチャージと書かれていましたが、返却時には「部屋番号は大丈夫!」と対応してくれました。

ビーチは透明度抜群!浅瀬でもお魚が見える!

海へはプールを抜けてそのままアクセス可能
透明度がとても高くて、浅瀬でもお魚が泳いでいるのが見えるほど!

遠浅なので、小さな子どもでも安心して足をつけられるのもポイント。
我が家はシュノーケルを持参しましたが、ビーチでのレンタルも可能でした。

持って行って正解だったアイテム

ビーチシューズ:珊瑚や岩があるので、足元の安全対策に必須です。に覗き窓があるタイプにしたら大正解!寝そべりながらお魚を見て楽しんでくれて、後半は「海に行きたい〜!」と笑顔に。

覗けるゴーグル付き浮き輪:娘は最初海を怖がっていましたが、これで少しずつ慣れていき、
最終的には浮かびながらお昼寝してしまうほどリラックスして楽しめました!

ホテル内キッズスペース&ファミリープログラムをレポート

キッズクラブ:雨の日にも最高の遊び場

キッズクラブ:雨の日にも最高の遊び場

ホテル内のキッズクラブは、一面レゴブロックだらけの夢のような空間!


娘はここが大のお気に入りで、

りこ
りこ

またレゴのところ行きたーい!

と、滞在中もそして帰国後も言っていました。


最初はカードキーで開けられたのでそのまま遊んでいたのですが、壁に貼ってあるルールに予約を取ってとなっていたので、フロントに使いたいですと言いに行ったら、「カードキーで開くので、そのままどうぞ〜」とのことでした。ゆるくて好き!(笑)

雨が降って海やプールで遊べないときでも、たっぷりレゴで遊べて退屈しない救世主的存在でした!

ファミリー向けプログラム「WESTIN FAMILY PROGRAM」

このキッズグラブ以外にも子どもが楽しめる WESTIN FAMILY PROGRAM というものもありました。

WESTIN FAMILY KIDS PROGRAMのスケジュール表
WESTIN FAMILY KIDS PROGRAMのスケジュール表

有料のプログラムは対象が5歳からだったので今回は参加できませんでした。無料のプログラムは年齢制限がなく、楽しくプログラムに参加してきたので、別途体験記でご紹介予定です。

ランドリー設備は?洗濯・乾燥の使い方&注意点をレポート

長期滞在となると洗濯もしたくなりますよね。The Westin Resort Guamではホテル内にランドリールームがあり、洗濯&乾燥までできちゃいます。

Westin Guamのランドリールームの洗濯機と乾燥機の写真
下が洗濯機、上が乾燥機。右の洗濯機は故障中
  • 洗濯:5ドル
  • 乾燥:5ドル
  • キャッシュ対応機は故障中(2025年7月時点)。すべてクレジットカードのみ対応
ゆこ
ゆこ

洗濯&乾燥で合計10ドルも・・・結構高いですよね。

早く洗濯したくて金額をよく見ずに回したら「高かったな…もっと貯めてからでもよかったかも」と後悔。まとめ洗い推奨です!
また、洗濯と乾燥後にすぐ取り出さないと他の人に出される場合があるため、時間を見て行くのがおすすめです。

まとめ:また訪れたい大満足ステイ

スタッフはフレンドリーで、落とし物の対応もチャットで迅速。立地は抜群で、買い物・海・プール・キッズアクティビティまで充実。

朝の目覚めとともに目に入る美しい海の景色に癒され、滞在中はずっと「また来たい」と思える時間でした。

参加したいと思ったシュノーケルのキッズプログラムは5歳以上での参加となるため、次回は娘がその年齢になったときに再訪したいです!

他の子どれグアム旅の体験レポまとめのテンプレート
他のホテル宿泊記はこちらのテンプレート
  • この記事を書いた人

ゆこ

旅行が大好きで、もともとは自由気ままに旅をしていました。 でも、娘 りこ が生まれてからは「子連れ旅行って大変そう…」と不安になり、しばらく躊躇していた時期も。 そんな私ですが、今では観光を詰め込まない“のんびり親子旅”の魅力に気づき、りこと一緒にゆるっと旅を楽しんでいます。 このブログでは、そんな旅の記録や親子旅のアイデアをシェアしていきます!

-海外
-, , , ,