国内親子旅

【宿泊記】横浜ベイシェラトン|クラブラウンジ・朝食・プラチナ特典・子連れ宿泊レポ

横浜ベイシェラトン プラチナ特典と子連れ宿泊レポート|クラブラウンジの朝食ビュッフェの様子

はじめに

横浜ベイシェラトン 子連れ 宿泊記 をお探しの方へ。
2025年2月に家族(大人1名+3歳児)で 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ に2泊3日で滞在してきました。
子連れでも快適に過ごせるホテルの様子や クラブラウンジの利用体験・プラチナ特典の内容 など、実際の体験を詳しくまとめています。

シェラトン横浜ベイホテル&タワーの外観

ちょうどこの時期は 「1泊すると2泊分の宿泊実績になるキャンペーン」 が開催中だったこともあり、宿泊数を少しでも進めつつ、家族でゆっくりホテルステイを楽しみたくて横浜を選びました。

ゆこ
ゆこ

プラチナステータスになってから初めてのクラブラウンジ利用 ということで「どんな雰囲気かな?」「3歳児連れで大丈夫かな?」とドキドキ。

またホテル近くの地下にある エシレバターのショップ も楽しみにしていて、滞在中に立ち寄って美味しいスイーツもいただいてきました。

そんな我が家のリアルな子連れホテルステイの様子をレポートしていきます!

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのプラチナ特典まとめ

まずは、今回受けられたプラチナ特典の内容をまとめておきます。

マリオットボンヴォイプラチナ特典まとめ画像

プラチナ特典内容(2024年2月宿泊時点)

1. 朝食無料

プラチナ特典のひとつとして 朝食無料特典 がありました。
通常は2階「Compass」が朝食会場ですが、宿泊時はリニューアル中のため 2階「シーウインド(Seawind)」または最上階「フレンチベイビュー」の利用を案内されました。クラブラウンジでは朝食の提供はありません。

ゆこ
ゆこ

今回はメニューが豊富とのことで「シーウインド」を利用しました。内容は大満足!

詳しくはこのあと【朝食】の章でレポートします。

2. クラブラウンジの利用

26階「クラブラウンジ」 を滞在中無料で利用。

営業時間:10:00〜22:00

  • 朝食(7:00〜10:00)は別会場案内中
  • 10:00〜 スナック・ソフトドリンク
  • 17:00〜21:15 イブニングオードブル(アルコールあり)※ 20歳未満は20:00まで

※ 宿泊人数に含まれていない子ども(4歳以上12歳未満)は、クラブラウンジの利用時、別途がかかります(1泊3,162円/税込・サービス料込)。3歳以下は無料です。

子連れでのラウンジ利用については【ラウンジ】の章で紹介します。

3. ウェルカムギフトの選択

チェックイン時に選べたギフトは:

  • 1,000ポイント(マリオットボンヴォイポイント)
  • ホテルオリジナルボトル

今回は 1,000ポイント を選択しました。

4. お部屋のアップグレード

お部屋のアップグレードもしていただけて、予約していたダブルベッド1台のお部屋 から ツインルームに!

もともとのお部屋の1泊平均料金は37,856円 → アップグレード後のお部屋は45,667円。
差額は1泊あたり7,811円分お得に、2泊で合計15,623円分お得に良いお部屋で過ごすことができました!

5. レイトチェックアウト

プラチナ特典の レイトチェックアウト特典(最大16時まで・空室状況により)も利用可能です。今回は 14時までならお部屋を利用できるとのことで、14時チェックアウト にしていただき、朝食後ものんびりホテルステイ を楽しめました。

6. シェラトンフィットネス無料利用

「シェラトンフィットネス」(ジム・プール・サウナ)も プラチナ特典に含まれていましたが、利用はしていません。今回は子連れでの滞在だったため、フィットネス施設は利用せず、ホテルステイ中心に楽しみました。

利用時間:

  • ジム:24時間
  • プール・サウナ:平日10:00〜21:00、土日祝9:00〜21:00

※ 18歳未満は利用不可。

▼チェックイン時に受け取ったプラチナ特典の案内用紙

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのプラチナ特典の案内の紙

子連れで快適な5つの理由+注意

1. 駅直結&地下道利用で移動がラク!

横浜駅から 地下道を通って直結 で行けるので、雨の日や寒い日でもベビーカー利用でも安心!エレベーターや段差の少ないルートが使えるので、荷物が多い子連れ旅でも快適でした。

2. 子ども用アメニティが充実!

チェックイン時にいただいた子ども用アメニティ:

  • タオル
  • 歯ブラシ
  • スリッパ(可愛い犬のイラスト入り・ふかふか!)
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。チェックイン時に受け取った子供用アメニティ、タオル、スリッパ、歯ブラシ

このスリッパが娘に大ヒット。
ふかふかで履き心地が良く、犬の絵も可愛くて

りこ
りこ

おうちに持って帰ってもいい?

と、とても気に入っていました。

3. 朝食ビュッフェに子ども向けメニューあり!

朝食は通常 2階「Compass」 ですが、今回はリニューアル工事中。

代わりに 2階「シーウインド(Seawind)」 または 最上階「フレンチベイビュー」 が朝食会場として案内されていました。

スタッフの方から「メニューが一番豊富なのはシーウインドなので、そちらがおすすめです」と教えていただいたので、今回は シーウインドを利用しました。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。朝ごはん会場だったシーウインド

▲ 広々とした「シーウインド」の朝食会場。天井のシャンデリアも素敵。エッグステーションではシェフが目の前で調理してくれます。

では朝食ブッフェでいただいたメニューをご紹介します♪

① メイン系・ご飯もの

マグロやしらすを自分で好きなだけ盛り付けられるマグロ丼から、できたてを握ってもらえるおにぎりまで!ごはんよりマグロ多めで食べられるマグロ丼は朝から幸せでした~♡

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。朝ごはんのおにぎりとマグロ丼

②パン

ホテル1階の「ドーレ」のパンも朝食ブッフェに。百名店にも選ばれたお店なので楽しみにしていたのですが、今回はちょっと好みとは違ったかも?(少しパサつきが気になりました)。でもいろいろな種類があり、パン好きとしては朝から楽しい時間でした。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。朝ごはんのパン

子どもが食べやすいメニュー

  • 白米・しらす・豆腐・ゆで卵など
  • その場で握ってもらえるおにぎり
  • フルーツ(オレンジ・ライチ・メロンなど)も種類豊富
  • アイスクリームもあった!
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。朝ごはんのアイスクリーム

子ども用の食器・コップ も貸していただけて助かりました。

娘はしらすごはんとお豆腐、フルーツに夢中。

りこ
りこ

おさかなごはんおかわり!豆腐おかわり!オレンジおかわり!ライチもっと欲しい!


とご機嫌で、朝からたっぷり食べてくれました。

ゆこ
ゆこ

いろいろなメニューが揃っていて、親子で大満足の朝ごはんになりました!次回は、普段の朝食会場「Compass」でも食べてみたいなと思いました♪

4. クラブラウンジでスナックタイムを楽しめた!

ラウンジは大きな窓が印象的で、眺めも抜群。静かな大人な雰囲気の中、娘も外の景色を楽しみながらのんびり過ごしていました。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。シェラトンクラブから外の景色を眺める娘・りこと旅のお供シェリーメイ

スナックタイム(10:00〜)

スナックタイムはハリボのグミやドーナツなど子どもも楽しめるおやつから、チョコレートやマカロンと大人も嬉しいスイーツが揃っていました。コーヒーやジュースと一緒に、気軽に立ち寄って楽しめたのも嬉しいポイントでした。

ラウンジで提供されていたもの

  • ハリボのグミ
  • クッキー
  • お煎餅
  • ドーナツ(オールドファッション風・ポンデリング風)
  • チョコレート
  • マカロン
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。シェラトンクラブのスナックタイムに提供されていたドーナツ

娘はハリボが大好きなので大はしゃぎ!

りこ
りこ

今日もグミ食べる〜!ラウンジ行こう!

と毎回のラウンジ訪問をとても楽しみにしていました。

ゆこ
ゆこ

バレンタイン前だったので、ラウンジにはバレンタインのデコレーションや可愛いチョコレートも!季節感たっぷりの、幸せなおやつタイムになりました♪

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ。シェラトンクラブのスナックタイムに提供されていたチョコレート

12:00〜 サンドイッチ

人気が高く、少し遅れるとすぐなくなってしまうようでした。食べたい場合は 時間ぴったりが狙い目!

夜のクラブラウンジは予約制(連泊時は早めの予約がおすすめ)

横浜ベイシェラトン 子連れ宿泊記 クラブラウンジ利用の様子

夜のクラブラウンジ(イブニングオードブル)は 予約制で2部制。

  • 第1部:17:00〜
  • 第2部:19:20〜

今回は 第2部(19:20〜)を予約。
さらに 初日の利用時に翌日分も予約できるか確認したところ、同じく第2部で予約してもらえました。

希望の時間がある場合は、初日のうちに翌日分もまとめて予約しておくと安心!
特に週末や混雑時は埋まりやすいとのことでした。

※ 20歳未満は20:00までの利用のため、第2部を子連れで利用する際は短時間で楽しむ形がおすすめです。

△ 注意点

  • ラウンジは 大人向けの静かな雰囲気 → 子どもの声や動きにはやや気を使う
  • 子ども用の椅子・食器はラウンジにはない → 必要に応じて持参をおすすめ

我が家は お出かけ用に離乳食後期から使っていたスプーン&フォークのセット を持ち歩いています。ケース入りで持ち運びに便利♪ ラウンジ利用時もとても助かりました。

木製テーブルの上に置かれた、ピンク色の子ども用お出かけカトラリーセット(スプーン、フォーク、ケース付き)
ゆこ
ゆこ

ラウンジで大声を出さないように利用前には「ラウンジではアリさんの声でお話しようねー!」と約束をしてから行くようにしました。とは言え、まだまだ3歳児。大声を出しそうになることもしばしばあり、そんな時はもう一度約束を確認したり、サクッと利用して部屋に戻るとしていました。

5. ベッドガードのリクエストが可能!

事前にベッドガードをリクエストしておいたところ、しっかりベッドサイドと下に設置していただいていました。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのツインルーム

ツインルームにアップグレードされていて、片方のベッドは壁側にあるので落ちる心配はほぼないですが、娘・りこは寝相がすごいので念のため下のベッドガードはそのまま利用させていただき、娘と安心して眠ることができました。

ベッドガードは無料で貸し出していただけました。

おまけ:エシレバターのスイーツも満喫

午前中、ホテル直結の地下道を通って横浜高島屋 地下1階の「エシレ・パティスリー オ ブール」へ。焼き菓子やバターたっぷりのスイーツがずらりと並んでいて、つい立ち寄ってしまいました…!

今回はサブレサンド(バター/ラムレーズン)を購入。ホテルのお部屋でゆっくり味わう贅沢なティータイムに♪

エシレ・パティスリー オ ブール横浜髙島屋店で購入したサブレサンド(バター、ラムレーズン)2個が白いお皿に並んでいる様子

横浜ベイシェラトン 子連れ宿泊記|家族で楽しめた5つの理由

◎ 良かったポイント

✅ 駅直結&地下道で移動ラクラク
✅ 子ども用アメニティが充実
✅ 朝食に子ども向けメニューが豊富
✅ クラブラウンジのスナックタイムで子どもも楽しめた
✅ ベッドガード対応&お部屋アップグレード

△ 注意ポイント

⚠ クラブラウンジは 大人向けで静かな雰囲気 → 子どもは短時間・静かに過ごせる工夫が必要
子ども用の椅子・食器はラウンジにない

おわりに

初めてのプラチナ特典活用滞在&クラブラウンジ体験 ということでドキドキしつつの滞在でしたが、家族3人でとても快適に過ごすことができました。

特に 子ども向けのアメニティや朝食の充実度 は思った以上!ラウンジ利用は少し工夫が必要でしたが、娘なりに楽しめたようでよかったです。

さらに エシレバターのスイーツ まで楽しめて、ホテル滞在+αの満足感に。

またぜひリピートしたいホテルのひとつになりました。

他のホテル宿泊記は下(こちら)への画像
  • この記事を書いた人

ゆこ

旅行が大好きで、もともとは自由気ままに旅をしていました。 でも、娘 りこ が生まれてからは「子連れ旅行って大変そう…」と不安になり、しばらく躊躇していた時期も。 そんな私ですが、今では観光を詰め込まない“のんびり親子旅”の魅力に気づき、りこと一緒にゆるっと旅を楽しんでいます。 このブログでは、そんな旅の記録や親子旅のアイデアをシェアしていきます!

-国内親子旅
-, , , , , ,